概要: 大川市では、新規創業者の負担軽減を図り、市内における中小企業者の経営安定及び発展に寄与するため、新規創業者の方に対してその事業に要する経費の一部について補助金を交付します。
対象費用: 事務所・店舗等の外装又は内装工事費,借入費,設備費,広報費,その他開業に係る経費
助成率: 2分の1(対象経費区分により異なる) 支給金額: 134 万円(最大時)
■補助対象者
次のいずれにも該当する者。ただし、他(国県等)から同一事業に対する補助金等を受ける者は除く。
ア 市内で新規創業し、事務所等を設置した者(ただし、副業および兼業は対象外)
イ 個人で創業の場合は、市内に住所を有する者又は補助金の申請書を提出する日の前日までに市内に住所を有する者
ウ 市が指定した創業セミナーを受講した者
エ 大川商工会議所、市内金融機関または政府系金融機関の指導のもと、事業計画を作成した者
オ 市税の滞納がない者
■補助対象事業
本補助金の交付の対象となる事業は、市内で営む商工業とし、次のいずれかに該当する場合は、補助対象から除外する。
ア 宗教活動又は政治活動を目的とした事業
イ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)の適用を受ける事業
ウ フランチャイズ方式による事業
■補助対象経費
以下の経費が補助対象経費となります。ただし、消費税は補助対象経費から除外します。
1.事務所、店舗等の外装または内装工事費
2.設備費(ただし、リース品は対象外、ローン支払いの場合は補助金交付申請時点までに支払った分のみ対象となります)
3.広報費等
4.その他開業に係る経費(消耗品費を除く)
5.事業所、事務所、店舗等の借入費(敷金、礼金、保証金、共益費、仲介手数料、駐車使用料、火災・地震保険料を除く)
【対象外となる場合】(以下の点にご注意ください)
・1から4については、創業後の経費は対象外となります。
・5については、創業後に契約した物件等および市外の物件は対象外となります。
■補助金額
・補助対象経費1から4については、1から4の経費を合算して、補助率1/2を乗じて得た額(千円未満切捨て)。ただし、上限50万円。
・補助対象経費5については、補助対象経費の全額(千円未満切り捨て)。ただし、上限1ヶ月当たり5万円(家具・建具等の木工職人については7万円)、事業開始月から12か月以内とする。
■申請期間
事業を開始した年の翌年度末まで
■留意事項
・補助金の交付については、実績報告書の提出(事業完了)後となります。
・申請は随時受け付けますが、予算の範囲内での交付となります。
・交付申請書の提出を受けた後に、担当者が現地確認を行います。
■問い合わせ先
インテリア課 木工振興係
直通電話:0944-85-5582
ファクス番号:0944-88-1776(代表)