• TOP
  • 検索
  • 創業支援資金(千曲市)

創業支援資金(千曲市)

  • 長野県
  • 千曲市

2024年04月01日~2025年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 1,500 万円(最大時)

新規事業


概要

千曲市で創業したい方!最大1500万円を融資!

概要: この制度は中小企業の皆さんが、事業の発展と経営の安定のために必要な資金を金融機関から円滑に調達できるよう、長野県信用保証協会の保証を受け、金融機関を通じて低利融資を行うものです。

支援内容

支給金額: 1,500 万円(最大時)

詳細

■対象者
・市内に事務所を有し、原則として1年以上継続して市内で事業を営んでいること。ただし、創業支援資金・企業立地資金の融資あっせん対象者にあってはこの限りではありません。(農業は対象となりません。また、商工業であっても遊行娯楽業の一部等、対象とならない場合があります。)
・市内に住所を有し、適切な事業計画及びこれを実施する経営能力を有する者で、次のいずれかに該当する中小企業者(SSS 保証制度を利用するものを含む)
1.市内で新たに開業しようとする者
2.市内で開業後 1 年未満の者

■資金使途
運転資金、設備資金

■融資限度額
1500 万円

■融資利率
1.1%
創業支援資金を借入れる者で、県外に5年以上在住し、住民票を移してから2年以内の者は貸付利率から 0.2%引下げる

■融資期間
運転資金:5 年以内(据置6 ヶ月)
設備資金:7 年以内(据置6 ヶ月)

■信用保証
・信用保証料のうち 5 分の 4 を市で負担します。(事業者負担は 0.44%以内)
・セーフティネット保証制度が利用できる方は全額を市で負担します。
・設備投資特別資金は保証料の全額を市で負担します。
・創業等関連保証を利用できる方は保証料の全額を市で負担します。

■保証人
連帯保証人は原則不要。ただし次に該当する場合はこの限りでない。
・申込者が会社又は中小企業団体等にあっては、その経営責任にある地位の役員(代表権のあるものをいう)を連帯保証人として個人保証させるものであること。
・実質的な経営権を持っている者、営業許可名義人又は申込人(法人の場合はその代表者)とともに当該事業に従事する配偶者を連帯保証人として個人保証させる場合があること。
・本人又は代理者に健康上の理由がある場合、事業継承予定者を連帯保証人として個人保証させる場合があること。
・財務内容その他の経営状況を総合的に判断して、通常考えられる保証のリスク許容額を超える保証依頼がある場合であって、当該事業の協力者や支援者から積極的に連帯保証の申し出があった場合は、当該協力者等を連帯保証人として個人保証させる場合があること。

■担保
必要に応じて徴する

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。